- blogs:
- cles::blog
2010/06/01

Firebug を Google Chromeで

最近は単にウェブを見るだけならば動作が軽いChromeを使うことも増えてきました。ただ、メインにしているFirefoxはいろいろとアドオンに頼りきっているので、他のブラウザに完全移行するとなるとかなり難しいものがあります。特にFirebugがないとウェブサイトのデバッグの効率がだいぶ落ちてしまうんだけどなぁという自分のような人も多いのではないかと思います。
Chromeには標準でデベロッパーツールと、スクリプトコンソールが揃っていて、Firebugと同じようなデバッグはこれで一通りできるようになっています。これはこれで良いのですが、使い慣れたFirebugが使いたいなぁということもあるかと思います。そんな希望を叶えてくれる Firebug Lite for Google Chrome という機能拡張がいつのまにかリリースされていました。
Firebug Lite for Google Chrome - Google Chrome 拡張機能ギャラリー
Liteというとおり、Firebugの全ての機能が使えるわけではありませんが、Chrome で Firebug がどうしても使いたい時には良さそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3583
Trackbacks
ホームページを作っていると、 「CSSでちゃんと指定しているはずなのに、反映されてない・・・」 「もぉ~なんでいうこときいてくれないの!おばか!!」(笑) なんてこと、よくありませんか?(私だけ?) Firefoxをお使いの方は、Firebugというのが有名(らしい)ので…
アフィリエイトで100万稼ぐ! (2011/09/08 17:05)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112051)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109853)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109750)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110680)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109853)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109750)
cles::blogについて
Referrers