- blogs:
- cles::blog
« JYOTY :: 新・紋章の発売は7/15、アマゾンでも予約可能に »
2010/06/05

Google Chromeでスクリーンショットを撮る

Firefoxでスクリーンショットを撮るときにはFireShot!を使っているのですが、これと同じようなことができるChromeのプラグインを探してみたところ、Explain and Send Screenshotsというプラグインを見つけました。Fireshot!と同じく、単にスクリーンショットを撮るだけでなく、注釈をつけることもできます。
Explain and Send Screenshots - Google Chrome extension gallery
Take a full or partial snapshot of any website or even upload an image that you'd like to share or send to someone. You can draw arrows, lines, circles to point out things or even move or delete selections and even annotate the snapshot by placing text right on the image.
FireShot!と比較した場合の不満点としては、Undo、RedoがWindows標準のペイント並みの機能しかないので、注釈を書き間違えたりすると取り消し出来ないということと、オプションでPrivacyモードを有効にしておかないと、撮ったスクリーンショットを勝手にhttp://img2.pict.comにアップロードしてしまう仕様になっているので、社内利用などの際には設定に注意する必要があることでしょうか。これからそのあたりが改良されていくと良いんですが。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3585
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« JYOTY :: 新・紋章の発売は7/15、アマゾンでも予約可能に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112176)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110809)
3 . 年次の人間ドックへ(110403)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109843)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110809)
3 . 年次の人間ドックへ(110403)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109843)
cles::blogについて
Referrers