- blogs:
- cles::blog
« 気軽に持ち歩けるホワイトボード :: 健康診断、所見無し »
2010/07/08

遅延と紛失と通販


ゆうパックで荷物の紛失があったということで騒ぎになっているようです。実は数年前までさくらんぼの通販事業にかかわっていて、発送にゆうパック使っていたので、とても他人事とは思えない事件です。実際に配達遅延でクレームが入って、お客様にお詫びの電話をかけりしてたのも今となってはいい思い出です。
ゆうパック、行方不明74件…昨年同期の2倍 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
日本郵政グループの郵便事業会社の宅配便事業「ゆうパック」で大量に配達の遅れが出た問題で、郵便事業会社は8日、1~7日に行方不明になっている荷物が74件あると発表した。統合に伴う今回の混乱の影響で、昨年の同じ時期と比べて約2倍の件数だという。荷物の配達所や流通拠点などを調査しても見つからない場合は、最終的に利用者と話し合い、送付した品物の相当額を支払うなどの対応をするという。
自分自身、通販事業をやっていく過程で、実態を知ってしまってショックだったことはいくつもありましたが、そのうちのひとつが「宅配便は紛失することがある」というものでした。普通に生活していれば、宅配便が紛失するということはありえないと思っている人が多いと思いますが、実態としては常に一定の確率で紛失は発生します。
上記の読売新聞ちゃんと例年の2倍になっていると、通常の状態でも荷物の紛失事故が存在することにちゃんと触れていますが、朝日新聞はそのようなところには触れずに74件という件数だけ報道しています。どちらも事実としては誤りではありませんが、記事から受ける印象はだいぶ違いますね。同じニュースであっても書き方ひとつでこれだけ印象が違うといういい一例だと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3651
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 気軽に持ち歩けるホワイトボード :: 健康診断、所見無し »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112141)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
cles::blogについて
Referrers