BLOGTIMES
2010/10/23

Etherealっていつの間にかWiresharkって名前になってたのか

  networking  windows  trademark 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっとパケットキャプチャをして内容を確認してみたいことがあったので、WindowsだったらEtherealかなと思ってダウンロードしようと思ったら、いつの間にかWiresharkという名前に変更されていました。

EtherealからWiresharkへの名称変更の経緯 - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載」によると開発者の移籍時に商標の問題が発生して変更されたようですね。変更されたのは2006年の話らしいのですが、このところ出番がなかったので気づいていませんでした。昔はHTTPのヘッダを見るのによく使っていましたが、最近はFirebugで済ませられるようになりましたからね。

Wireshark プロジェクト日本語トップページ - SourceForge.JP

Wiresharkプロジェクトは、ネットワークプロトコルアナライザWiresharkを開発するプロジェクトです。SourceForge.JPのWiresharkプロジェクトでは、SourceForge.netのWiresharkプロジェクトの日本語ミラーを行っています。WiresharkはUNIX/LinuxやMac OS X、Windowsで動作するネットワークプロトコルアナライザです。コンピュータがネットワークを介して通信するパケットを収集し、その内容や送信先などを解析することができます。

ドライバのインストールとか使い方については以前と大差ない感じです。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3708
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン