- blogs:
- cles::blog
2010/08/02

Windows で 再起動せずに DNS キャッシュをクリアする


Windowsで再起動せずにDNSキャッシュをクリアする方法が知りたかったので調べてみたら、普通にipconfigでいけることが分かったのでメモ。
具体的には、コマンドプロンプトで下記を実行*1。
ipconfig /flushdns
@IT:Windows TIPS -- Tips:名前解決のトラブルシューティング(DNSリゾルバ・キャッシュ編)
DNSリゾルバ・キャッシュの内容のフラッシュ
DNSリゾルバ・キャッシュの内容をフラッシュ(破棄)するには、コマンド・プロンプト上で「ipcnofig /flushdns」コマンドを実行すればよい。システムを再起動したり、「DNS Client」サービスを再起動したり、Windows XPならば「ネットワークの修復」([ネットワーク接続]ツールで、使用しているネットワークのアイコンを右クリックし、メニューから[ネットワークの修復]を選択する)などを行っても同様の効果があるが、コマンド・プロンプト上でこのコマンドを実行するのが一番簡単でよいだろう。
- *1: 2010/08/03 11:44 typo修正
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3709
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
hiro@206rc [OpenID]
(2010/08/03 09:12)
<%HatenaAuth()%>
Typoですが、ipconfigですよ
hsur
(2010/08/03 11:46)
<%HatenaAuth()%>
失礼しました。元記事のTypoでしたね。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114447)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
cles::blogについて
Referrers