- blogs:
- cles::blog
« ケータイをSH-09Bにしました :: コンビニをプリンタ代わりに »
2010/08/21

エクスパックがいつの間にかレターパックになっていた件


エクスパックのストックが尽きてしまったので、コンビニで補充しようと思ったら、「エクスパックは、レターパックになりました」とさらっと言われて驚いてしまいました。
平成22年3月31日(水)をもってエクスパック封筒の販売を終了いたしました(ご購入いただきましたエクスパック封筒は、平成22年4月1日(木)以降も従来どおりご利用いただけます。)。平成22年4月1日(木)からは、レターパックを販売しております。
最近まで普通に使えていたので、全く気づいていませんでしたが3/31で販売終了になっていたんですね。レターパックは郵便受に配送する350円のバージョンと、対面で配送する500円という2つのラインナップになっています。エクスパックではダメだった信書も送れるようになっていますね。多少規格が変更されていますが、書類を送るという用途であればあまり気にせず使っていけそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3747
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ケータイをSH-09Bにしました :: コンビニをプリンタ代わりに »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Windows には OpenSSH が標準... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32773)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23066)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21653)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19432)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18872)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23066)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21653)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19432)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18872)
cles::blogについて
Referrers