- blogs:
- cles::blog
2010/09/26

今回の国勢調査はネットから提出できる


今回の国勢調査はネットから提出ができるようになっていたので、ネットから提出してみました。
これはマークシートに記入する必要がないので楽でいいですね。仕事の関係で調査員の人に夜取りに来てもらったりする必要もないですし。
† ネット提出は都内だけらしい
後から平成22年国勢調査のウェブを見て知ったのですが、全国一律でネット提出ができるわけではなくて東京をモデル地域にした試験実施のようです。ID番号のようなものの桁がやけに少ないのはそのせいなのですね。改めて検索してみると、2009年の4月に総務省から下記のような発表が行われていました。
国勢調査もネットで回答へ--2010年調査の一部地域で試験導入 - CNET Japan
総務省の計画によると、インターネットによる回答方式の導入は、回答者の利便性や回答率の向上、記入内容の正確性の即時チェック、調査事務の軽減、データ処理の効率化といった効果を期待してのもの。しかし、全面的に導入するには、サーバ容量やユーザーの操作性、セキュリティ管理、国民への広報活動といった面に配慮するなど慎重に行うことが必要と判断し、次回調査ではモデル地域を設定し、試験的に実施するという。
ソフトウェアを専門にしていると、コンピューターの歴史の部分で、国勢調査の際にパンチカードが導入されて、それがいかに画期的であったかということを習いますが、それと同じくこのネット導入もコンピュータ史の1ページとなる日が来たりするのかもしれませんね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3817
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112059)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110687)
3 . 年次の人間ドックへ(110312)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109759)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110687)
3 . 年次の人間ドックへ(110312)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109759)
cles::blogについて
Referrers