- blogs:
- cles::blog
« Yahoo!Japan障害??? :: サイトエクスプローラーが終了に »
2010/10/14

クリエイティブコモンズがパブリックドメインマークを発表

クリエイティブコモンズが、著作権がないコンテンツに対するパブリックドメインマークというのを発表したようです。具体的なマークの詳細についてはPublic Domain Mark 1.0に解説があります。
米国Creative Commons、パブリックドメインマークを発表 | カレントアウェアネス・ポータル
2010年10月11日、米国のCreative Commonsが、著作権保護対象外の資料をインターネットを通じて容易に提供できるようにするためのツールとして、パブリックドメインマーク(Public Domain Mark)を発表しました。また、Creative Commonsのプレスリリースによると、パブリックドメインマークの最初の大規模な採用者は欧州デジタル図書館“Europeana”となるとのことで、2011年半ばまでに、Europeanaのポータルサイトで提供される著作権保護対象外の資料に対しては、パブリックドメインマークがつけられるようです。
クリエイティブコモンズには元々権利を放棄するためのCC0 ライセンスがあるのですが、このあたりとどういう関係にあるのかはいまひとつ良く理解できていません。CC0は「No Rights Reserved」、Public Domain Markは「No Known Copyright」と書いてあるので、権利があるけどあえて留保しない場合にはCC0で、そもそも著作権が消滅している場合にはPublic Domain Markという使い分けになるということでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3849
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« Yahoo!Japan障害??? :: サイトエクスプローラーが終了に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111655)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110299)
3 . 年次の人間ドックへ(109869)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109442)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109334)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110299)
3 . 年次の人間ドックへ(109869)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109442)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109334)
cles::blogについて
Referrers