- blogs:
- cles::blog
2011/01/11

ネットで注文できるフルオーダーシャツを試してみた

樋口さんの下記のエントリで気になっていたModern Tailorが面白そうだったので、自分もちょっと試してみました。
オーダーは正月過ぎでしたが、自分にもシャツが無事届きました。
フルオーダーシャツ20ドルから [moderntailor.com] - higuchi.com blog
本田さんがときどきツイートしているのをみて気になっていた、上海にあるオンライン仕立屋さん Modern Tailor。自分で採寸した寸法をオンラインで送って、好みの生地とパターンを選ぶと、仕立てて送ってくれる縫製工場です。
ためしにシャツを注文してみました。ここで初めて買い物をする人向けの特典トライアル用商品、綿100%のシャツが仕立て料込みで$19.95というやつです。この値段ならひどいのが送られて来てもくやしくない。
頼んだのは、トライアル用の白シャツ。
サイトにはPDFの採寸ガイドが用意されているので、基本的にはこのとおりにやれば大丈夫ですが、体の採寸は難しいのか、採寸ガイドでは体ではなく自分にベストフィットするシャツをメジャーで測ることを推奨しているようです。さすがに自分では採寸できないので、正月に実家に帰っていたときに洋裁の心得がある母に採寸を頼みました。
実際のオーダーの流れについては樋口さんのサイトが詳しいです。英語ですが、中学生レベルでも十分オーダーできると思います。サイトが重くてページの切り替わりに時間がかかるのにイライラさせられるのはちょっと難点ですが、カスタマイズはこれでもかいうほどにできます。ちなみに配送はEMSではなく、ZCE EXPRESS(上海翼速国際物流有限公司)いうところが使われいたので、国内では福山通運が持ってきてくれました。
実際のシャツは樋口さんも言われている通りまぁまぁじゃないでしょうか。採寸も問題なかったようで、ベストフィットするシャツに仕上がりました。先日、盛大に白シャツにインク染みをつけてしまったので、その代替として活躍してくれそうです。
オーダーシャツ作ってみたい人は是非。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4004
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112031)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110664)
3 . 年次の人間ドックへ(110293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109830)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109740)
cles::blogについて
Referrers