- blogs:
- cles::blog
2011/05/20

Core Temp


X220がの冷却ファンが結構すごい勢いで回っているのが気になるので、ちょっとCPUの温度はどうなっているんだろうと思って、Core Tempというユーティリティを入れてみました。
Core Temp is a compact, no fuss, small footprint program to monitor CPU temperature.
Linuxのときはlm_sensors経由で使ったものですね。
これを見る限り特に問題はない模様。
ファンの回り具合の設定は ThinkPad では省電力マネージャーくらいでしかいじりようがないので、ちょっと設定を確かめてみたら、Lenovo Turbo Boost+ モードが有効になっていました。これは冷却機能を最大にして、ターボブーストの時間をなるべく長くとれるようにするモードですね。1人で黙々と作業するときにファンの音は意外と耳障りなので、通常作業時には静音になるように設定を変更しておきました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4228
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114430)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112950)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112950)
3 . 年次の人間ドックへ(112376)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111819)
cles::blogについて
Referrers