BLOGTIMES
2011/06/21

「つぶやき」は災いのもと?

  twitter 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Twitterでの発言はメールと違ってあまり考えずに発言していたりすることも多いので、後になってから「やっちゃったかな?」と思うことも個人的には多かったりするわけですが、やはりみんなこのあたりは変わらないというニュースが流れていたのでメモ。ケータイからだと、失言ツイートをすぐに消したりすることが難しかったりすると感じていましたが、これも一般的な傾向の模様。そういう失言に限ってすぐに非公式RTされたり、ふぁぼられたりとすぐに拡散しちゃったりするんですよね。

「つぶやき」は災いのもと?ネットユーザーの3割が後悔+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

つぶやきや投稿で後悔したことがある人の割合は、年齢別では24歳以下が54%と高く、スマートフォン(多機能携帯電話)利用者に「悔やまれる投稿」の経験者が多い傾向も分かった。機種別では、米アップル「iPhone(アイフォーン)」ユーザーの51%がそうした後悔を経験しており、米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」搭載機ユーザーが43%、加リサーチ・イン・モーション(RIM)「ブラックべリー」ユーザーが45%となっている。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4278
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン