- blogs:
- cles::blog
2011/08/04

ネットバンキングの不正アクセスが増加


最近、ネットバンキングの不正アクセスが増加しているということがニュースになっています。
セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース ネットバンキングで不正アクセスが増加し実害も発生、IPAが注意呼びかけ
実際に被害が発生していることについては、3日付の日経コンピュータ誌が独自取材により明らかにしている。同誌によると、6月後半以降、ネットバンキングの利用者のログインIDやパスワード、口座番号などが漏えいし、第三者による、不正な預金の引き出しや振り込みが相次いでいるという。被害件数などは3日時点では不明だが、地銀、ネット銀行、信用金庫、大手銀行など多くの金融機関に影響が及んでいるもようとしている。
IPAのリリースは「情報処理推進機構:情報セキュリティ:国内のインターネットバンキングで不正アクセスが相次いでいる問題について」ですね。ITproにも「[スクープ]日本全国の銀行ネットバンクで不正アクセスが相次ぐ」という記事が上がっていますね。被害規模とかあまり出ていませんが、財産に関わる話なので、十分注意したいところです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4368
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114433)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112953)
3 . 年次の人間ドックへ(112378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111948)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111821)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112953)
3 . 年次の人間ドックへ(112378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111948)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111821)
cles::blogについて
Referrers