- blogs:
- cles::blog
« ネットバンキングの不正アクセスが増加 :: 川幅が日本一広い場所 »
2011/08/05

Googleが原爆ドームの内部を公開



Googleが原爆の日を前にストリートビューの技術を使って通常は立ち入り禁止の内部を公開しています。
Google Japan Blog: 原爆ドーム内部も360度 公開します
さっそく中に入ってみましょう。相生通り沿いから、ドアがあったと思われる四角い壁の穴をくぐり、一歩ずつ中に入ります。足元には瓦礫が散乱し、外から見る以上に、当時の状況が生々しく残っています。ドーム中央からはいくつかの部屋に通じる入り口があり、中央のドーム内には、補強工事が行われていることもわかります。この遺産を後世にきちんと残し、伝えていこうという強い思いが感じられます。
広島には行ったことがないので実際に原爆ドームをみたことはないのですが、鉄骨で補強がされている様子がみられたりとなかなか興味深いです。原爆によって破壊された物なので綺麗に修復するのではなくて、破壊された当時の状況をなるべくそのままの状態で保存するというのはかなり大変なのでしょうが、しっかりメンテナンスされているというのが分かります。プライバシー等のやり玉に挙がることが多いストリートビューですが、こういう立ち入り禁止の場所を公開するには優れた技術ですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4369
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ネットバンキングの不正アクセスが増加 :: 川幅が日本一広い場所 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114428)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112949)
3 . 年次の人間ドックへ(112375)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111944)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111818)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112949)
3 . 年次の人間ドックへ(112375)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111944)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111818)
cles::blogについて
Referrers