- blogs:
- cles::blog
2011/12/24

Closure Compiler で JavaScript を最適化


JavaScript を最適化して容量を節約するソフトを見つけたのでメモ。
closure-compiler - Closure Compiler - Google Project Hosting
Closure Compiler is a JavaScript optimizing compiler. It parses your JavaScript, analyzes it, removes dead code and rewrites and minimizes what
どうやらこの Closure Compiler は Google が作っているようですね。
ローカルにインストールすることもできますが、Closure Compiler Serviceを使えばオンラインから最適化後のJavaScriptを得ることができます。
† 最適化のレベル
最適化のレベルは Whitespace only, Simple, Advanced の3種類あり、後者ほど最適化のレベルが強くなります。下記の実例をみれば一目瞭然ですが、 Whitespace only だと基本的には改行とスペースをまとめるだけですが、 Simple を指定すると関数内の最適化を行うようになり、ローカル変数の文字数を付け替えてコードが短くなります。これは若干の難読化になるかもしれません。さらに Advanced にした場合には大域的な最適化を行うようで、関数が1カ所でしか使われていなければインライン展開などを行うようです。関数名を破壊してしまうので、ライブラリをこれで最適化してからインクルードしたりすると正常に動かない場合も出てきそうです。
元ソース
function power(base, exponent) {
var result = 1;
for (var count = 0; count < exponent; count++)
result *= base;
return result;
}
show(power(2, 10));
Optimization: Whitespace only
function power(base,exponent){var result=1;for(var count=0;count<exponent;count++)result*=base;return result}show(power(2,10));
Optimization: Simple
function power(c,d){for(var a=1,b=0;b<d;b++)a*=c;return a}show(power(2,10));
Optimization: Advanced
for(var a=1,b=0;10>b;b++)a*=2;show(a);
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4663
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112034)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110668)
3 . 年次の人間ドックへ(110295)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109836)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109741)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110668)
3 . 年次の人間ドックへ(110295)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109836)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109741)
cles::blogについて
Referrers