- blogs:
- cles::blog
2011/12/24

中華 深圳 (2011年クリスマス特別メニュー編)


クリスマスだというのにディナーのあてもないので、3月に見つけてから比較的足繁く通っている日暮里の中華 深圳で激辛麻婆豆腐でも食べて気合いを入れようと思って開店とほぼ同時に入店。既にお店には何人か常連さんと思われるお客さんで賑わっていていつもと違った雰囲気。それもそのはずで、今日はクリスマスということで特別メニューでの営業になっていました。気さくな女将さんに聞いてみたところ、毎年24,25だけ特別メニューで営業しているとのこと。ちなみに今年は明日が日曜日なので、特別メニューは今日だけだそうです。
気になるメニューはいろいろあったのですが、ちょっと怖い物見たさもあって豚脳飯たのんでみました。もう見た目から脳みそってわかりますね。味の方は特にクセもなくて、白子のような感じですがもうちょっと淡泊な感じですかね。ネットリとしていてとろけるような触感がたまりません。これは一度食べる価値があります。常連さんが多いだけあって、パクチーをお裾分けしてもらったりとか、隣の人のターキー飯を撮影させてもらったりとか、予定以上に楽しくディナーすることができました。
これは来年も覚えておいて、来年も是非とも来なければ。明日の営業がないのがとても残念です。クリスマスということで中国人のアルバイトのおねーさんに「圣诞快乐!」と声をかけてもらい、メープルシロップをお土産にもらって帰路につきました。
† 詳細情報
中華 深圳(シンセン)
東京都荒川区西日暮里3-14-13 日暮里コニシビル1F
03-3824-5668
平日土: 18:00~23:00
日曜休
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4662
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- きらく(閉店) (1)
- 北朝鮮工作船の資料館がオン... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32782)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23728)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(22135)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19670)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(19134)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23728)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(22135)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19670)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(19134)
cles::blogについて
Referrers