- blogs:
- cles::blog
2012/01/17

明日 SOPA/PIPA への抗議のため Wikipedia が止まります

アメリカで審議されている SOPA/PIPA 法案に抗議するために 1/18 の24時間に渡ってサービスが停止されるようです。
Wikipediaが1月18日にサービスを停止、SOPAへの抗議行動 - ニュース:ITpro
非営利団体の米Wikimedia Foundationが運営するオンライン百科事典「Wikipedia」は、オンライン海賊行為防止法案への抗議行動として、現地時間2012年1月18日にサービスを停止する。Wikipedia共同創設者であるJimmy Wales氏が1月16日、ミニブログサービス「Twitter」へのツイートで明らかにした。
いろいろ問題あると思うんですけど、やっぱり DNS にちょっかいだそうとしているのは問題ですよね。
米国のオンライン海賊行為防止法案(SOPA)、再考へ
SOPAの大きな問題は、著作権を侵害しているウェブサイトのドメイン名システム(DNS)サーバーのブロックという同法が提案している執行方法にある。しかしDNSサーバーはインターネットの基本的な技術要素である(DNSはtechcrunch.comなどのサイト名を、コンピューターが理解しやすい数値からなるIPアドレスに翻訳する)。ひとたびDNSの扱いを誤れば、あらゆる意図しない問題が起きる。
国内の私的録音録画補償金の問題もそうですが、権利団体が推し進めたいルールについては気持ちは分かるけど、実現方法が理解しがたい物が多いです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4713
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112131)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110777)
3 . 年次の人間ドックへ(110372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109818)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110777)
3 . 年次の人間ドックへ(110372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109818)
cles::blogについて
Referrers