- blogs:
- cles::blog
2012/01/18

昨日、UPSがバッテリー運転に切り替わったわけ


昨日、突然蛍光灯が点滅して「ん?」っと思った瞬間に UPS がバッテリー駆動に切り替わり、ピーというけたたましい警報音が鳴り響いて驚きました。
原因は何か消費電力の大きな物のスイッチでも入れたせいかなと思っていたのですが、どうやら東電の開閉所のトラブルにより関東の広範囲で瞬停が発生したのが原因だったようです。数年に一度あるかないかの UPS 駆動ですが、下記の富士重の工場のように電圧変動対策が足りなかったところではシステムダウンしたところもあったのではないでしょうか。
工場生産ストップ、蛍光灯点滅…東電設備トラブルで影響相次ぐ - MSN産経ニュース
17日午後4時10分ごろ、福島県田村市にある「東京電力南いわき開閉所」の設備でトラブルが発生、北関東などの広範囲で電圧が一時的に低下し、工場のラインが停止するなどの影響が出た。東京電力で原因を調べている。(中略)日産自動車栃木工場(栃木県上三川町)では午後4時すぎから2時間近く操業を停止。富士重工業の群馬製作所(群馬県太田市)も、工場管理システムのコンピューターがダウンし、約40分間、生産ラインが止まった。車体塗装ラインにある車は、スクラップにする必要が出るなど影響は大きいという。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4714
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112127)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110769)
3 . 年次の人間ドックへ(110368)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109915)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109815)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110769)
3 . 年次の人間ドックへ(110368)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109915)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109815)
cles::blogについて
Referrers