- blogs:
- cles::blog
2012/07/26

似ているプログラミング言語同士をまとめたチートシートが便利

先日、「数種類のプログラミング言語が使いこなせると、記述方法の違いで混乱することはないですか?」と聞かれたので、「チートシート的なものを参照するから間違えないよ」と答えたものの、久しくチートシートなんて使っていなかったので何か良い物がないかと思って探してみたら Programming Languages - Hyperpolyglot のまとめが秀逸だったのでメモ。
・C Style Languages: C , Objective C, Java, C# - Hyperpolyglot
・Interpreted Languages: PHP, Perl, Python, Ruby (Sheet One) - Hyperpolyglot
この2つあたりを比較すると、言語による処理記述の得意不得意がはっきりと分かりますね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5117
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112908)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(111537)
3 . 年次の人間ドックへ(111055)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110639)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(110535)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(111537)
3 . 年次の人間ドックへ(111055)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(110639)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(110535)
cles::blogについて
Referrers