- blogs:
- cles::blog
2012/10/30

WebIDE の Eclipse Orion 1.0 リリース


Eclipse が開発している WebIDE の Orion のバージョン 1.0 が公開されていました。
Eclipse Foundation発のWebブラウザ上で動作するIDE「Orion 1.0」リリース - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
OrionはEclipse Foundationが2011年1月に発表したプロジェクト。「Web世界の変化に対応できるアジャイル性を持つIDE」を目指しており、拡張性や高い再利用性などの特徴を持つという。JavaScriptおよびHTML、CSSの開発に向けた機能を持ち、ローカルへのインストールなしにWebブラウザだけで開発が行えるのが特徴。Orionのコンポーネントは他プロジェクトでも採用されており、FirefoxのJavaScript開発ツール「Scratchpad」やVMwareのJavaScriptエディタ「Scripted」などがOrionのコンポーネントを利用している。
6月に公開されたOrion 0.5からの変更点としては、Orionの外観を設定できるテーマ設定ページの導入、Gitとの連携機能の強化、検索、リソース比較、HTTP経由でのZIPファイルのインポート、Mozilla Personaを利用したログインなどがある。
試しに JavaScript のコードを打ち込んでみると、ちゃんとエラーがポップアップ表示されています。バージョン 0.4 のときはプロジェクトとしてはまだよちよち歩きという感じでしたが、Git と連携できるようになったりとだいぶ IDE らしくなってきましたね。これのプラグインを書く方法を調べてみると面白かったするのかなぁ。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5323
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112172)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110804)
3 . 年次の人間ドックへ(110395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109840)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110804)
3 . 年次の人間ドックへ(110395)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109943)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109840)
cles::blogについて
Referrers