- blogs:
- cles::blog
« 今年の米は豊作らしい :: イーモバ、春発売の端末から SB 網対応開始 »
2012/11/13

linux マシンのタイムゾーンを変更する

linux をインストールしたら、タイムゾーンを間違ってしまったらしく時刻が JST でない状態になってしまって直すのに苦労したのでメモ。
結論としてはこんな感じで /etc/localtime を適切なファイルに置き換えてやればOKでした。
mv /etc/localtime /etc/localtime.org
ln -s /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
これを機にlinux のタイムゾーンの仕組み*1もいろいろと調べたので、いい勉強になりました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5370
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 今年の米は豊作らしい :: イーモバ、春発売の端末から SB 網対応開始 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112139)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110782)
3 . 年次の人間ドックへ(110377)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109924)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109823)
cles::blogについて
Referrers