- blogs:
- cles::blog
2013/01/22

exFAT を linux から読み書きできる「fuse-exfat 1.0」がリリース

exfat プロジェクトが Linux 等で利用可能な exFAT のフリーな実装 fuse-exfat 1.0 がリリースされました。
FUSEベースのMicrosoft「exFAT」実装、「fuse-exfat 1.0」がリリース - SourceForge.JP Magazine : オープンソースの話題満載
米Microsoftが開発したファイルシステム「exFAT」のフリーな実装を開発するexfatプロジェクトは1月21日、初の正式版となる「fuse-exfat 1.0.0」を公開した。読み込みと書き出しをサポートするフリーのexFAT実装ドライバは初という。
exFAT は SDXC (64GB以上のSDカード) のフォーマットに採用されたりと利用範囲が着々と広がっているファイルシステムですが、デスクトップ OS では Windows Vista から標準搭載という新しいファイルシステムなので、Windows XP では別途ドライバをインストールする必要があったりしました。今回の fuse-exfat のリリースで Linux 等でも使えるようになったので、やっとまともにリムーバブルメディアのファイルシステムとして使えるようになりましたね。
週末にでもインストールして動作を確認してみようと思います。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5527
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112084)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110718)
3 . 年次の人間ドックへ(110329)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109876)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109784)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110718)
3 . 年次の人間ドックへ(110329)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109876)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109784)
cles::blogについて
Referrers