- blogs:
- cles::blog

D600 が届いた!


そろそろ本格的な一眼レフが欲しいと思っていたので、思い切って D600 を買ってしまいました。今日からニコンユーザーです。
なぜニコンなのかと言えば単純にニコンのほうが好きだからです。実は僕の実家から歩いていける場所に仙台ニコンがあり、友人や知り合いが沢山働いています。仙台ニコンは一眼レフのフラッグシップ機を生産*1する工場なので、現在は D4 や D800 を作っています。地元で出来た一眼を買うというのも悪くない選択肢だったのですが、さすがにちょっと予算的には手が出ず、弟分の D600 となりました。
今日はもう外に撮影に出ることはできませんのが、これに先日の AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G をつけて室内でちょっと試写。フルサイズにしては軽量コンパクトということになっていますが、普段は m4/3 を使っているのでかなりでかくて重い感じがしますね。これは良い筋トレになりそうです。
初のファインダーにちょっと戸惑います。これまで光学ファインダーのついたカメラをほとんど使ったことがなかったので、電源を入れなくてもファインダーが見えるというのは不思議な感覚ですね。さすがにフルサイズだけあって高感度耐性やボケの大きさはかなりのもの。毎回、最初のショットは目の前にあるノートパソコンのキーボードですが、1/1.7のGX200、m4/3のGX1の時と比べると一目瞭然。
ボタンと設定項目が多いのでまだ操作体系が全くつかめませんが、とりあえず絞り、ISO、ホワイトバランスの設定方法は分かったので、あとは実際に使いながら覚えていこうと思います。明日からちょっと仙台出張なので、その記録用に持って行こうと思います。目下の悩みはこれを収納するためのケースがないんですよね。。。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5627
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110735)
3 . 年次の人間ドックへ(110338)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109890)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109790)