- blogs:
- cles::blog
2013/05/21

Flickr がリニューアル、無料で1TBに


Flickr がリニューアルして料金プランが刷新されました。
これまで何度も写真の管理は Flickr に移行しようかと検討はしたものの、無料の魅力に勝てずに Picasa Web (現・Google+ 写真)を使っていました。今回のリニューアルで 1TB まで無料ならば乗り換えてもいいかなと思えてきますね。容量制限はありますが、Google+ と違って解像度を気にする必要がないですし。
ちなみに新しい有料プランは広告がでなくなる 49.99 USD/年 のものと、容量が 2TB になる 499.99 USD/年 になるようですね。アカウントが増えるのをいとわないならば 1TB が一杯になったら別のアカウントをもう一つ取るという抜け穴がすぐに思いつくのですが、これはそういう使い方をしてくれということなんでしょうかね?
米Yahoo!傘下のFlickrがデザイン刷新 無料容量が1Tバイトに - ITmedia ニュース
Flickrの無料サービスでは従来、1カ月当たり300Mバイトまでしかアップロードできず、閲覧できるのは直近にアップロードした200枚までという制限があったが、こうした制限がなくなり、1Tバイトのクラウドストレージに写真および動画をアップロードでき、すべての写真を閲覧できるようになった
それにしてもやはり困るのは RAW ファイルなんですよね・・・。完全に NAS の肥やしになっています。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5815
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6891)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5518)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5183)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4192)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4031)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5518)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5183)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4192)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4031)
cles::blogについて
Referrers