BLOGTIMES
2013/06/16

yum を使って OpenVPN をインストールする

  openvpn  centos  scientificlinux  rhel 
このエントリーをはてなブックマークに追加

以前は rpmforge を使って OpenVPN をインストールしましたが、OpenVPN の本家に yum 用のリポジトリができていたので、こちらからインストールするようにしてみました。
当たり前ですが rpmforge で公開されているものよりもバージョンの追随性がいいですね。

cd /etc/yum.repos.d wget http://repos.openvpn.net/repos/yum/conf/repos.openvpn.net-CentOS6-snapshots.repo yum install openvpn

RHEL6系 ( CentOS, Scientific Linux 含む )であればこれで問題ないと思います。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5884
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン