- blogs:
- cles::blog
« XRAIN の情報をスマホでチェック :: 花火の写真を綺麗に撮るコツは »
2013/07/29

iptables でフィルタがどれくらい使われているのか確認する

サーバの iptables にはスパマーが来るたびに日々ルールを追加しているのですが、ルールは日々溜まっていく一方なので、古いルールで現在有効に作用していないフィルタを見つけて削除したいと思い、何か良い方法がないかと思って調べてみたら、iptables にはパケットカウントの機能があることが分かったのでメモ。つまり、いちいち syslog に吐いたりしなくてもフィルタに該当したパケット数がとれくらいあったかが分かるというわけです。
やり方は簡単で -v オプションをつけるだけ。先頭のカラムにパケット数とバイト数が表示されるようになります。
ちなみに -Z オプションをつけることで、パケットカウントをリセットすることもできました。
# iptables -L -v
Chain INPUT (policy ACCEPT 35G packets, 4196G bytes)
pkts bytes target prot opt in out source destination
1189K 342M ACCEPT all -- any any anywhere anywhere state RELATED,ESTABLISHED
0 0 ACCEPT all -- any any hoge.example.net/24 anywhere
0 0 ACCEPT all -- any any fuga.example.net/24 anywhere
227 11756 ACCEPT all -- any any piyo.example.net/24 anywhere
75853 4134K SPAMFILTER tcp -- any any anywhere anywhere state NEW
107 6328 ssh tcp -- any any anywhere anywhere tcp dpt:ssh
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6009
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« XRAIN の情報をスマホでチェック :: 花火の写真を綺麗に撮るコツは »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112093)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110733)
3 . 年次の人間ドックへ(110337)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109889)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109789)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110733)
3 . 年次の人間ドックへ(110337)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109889)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109789)
cles::blogについて
Referrers