- blogs:
- cles::blog
2013/08/08

Linux 上で Windows のアプリを動かす


Windows 上で動かしていたコマンドラインアプリを Linux に簡単に移植する方法がないかと思って調べていたら、Windows アプリを Linux 上で動かすことができる Wine*1 というプロダクトが使えたのでメモ。
この Wine はエミュレーターではなく、Win32 API の互換レイヤーを提供してくれるというちょっと変わったソフトウェアで、存在自体は前々から知っていたものの、キワモノの域を出ないものだと思っていました。ところが、いつの間にか互換性も上がっていて Office 2010 が動かせるレベル*2 になっていました。最近は 1.6 がリリースされたようです*3。
今回はお手軽に導入するために yum install wine でインストールしました。
使い方は簡単で、wine というコマンドの引数に windows の exe を渡してやるだけで OK。
たとえば wget はこんな感じで実行することができます。
まぁ wget は始めから linux 用があるのでこんなことする必要はありませんが、他のソフトでも同じように実行できます。
$ wine wget.exe -O - "http://checkip.dyndns.org/"
--2013-08-08 23:25:59-- http://checkip.dyndns.org/
Resolving checkip.dyndns.org... 216.146.38.70, 91.198.22.70, 216.146.39.70, ...
Connecting to checkip.dyndns.org|216.146.38.70|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 105 [text/html]
Saving to: `STDOUT'
0% [ ] 0 --.-K/s <html><head><title>Current IP Check</title></head><body>Current IP Address: 219.94.197.99</body></html>
100%[======================================>] 105 --.-K/s in 0s
2013-08-08 23:25:59 (1.24 MB/s) - `-' saved [105/105]
ちょっとした Windows のアプリをどうしても Linux で動かしたいけど、VMWare などの仮想環境はちょっと仰々しいというときには良さそうですね。
- *1: WineHQ - Run Windows applications on Linux, BSD, Solaris and Mac OS X
- *2: Linuxレポート - LinuxでWindowsアプリを動かすWineに新版、MS Office 2010が導入可能に:ITpro
- *3: 「Wine 1.6」リリース、Mac OS X版ではX11が不要に | SourceForge.JP Magazine
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6029
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111997)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110625)
3 . 年次の人間ドックへ(110257)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109805)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109702)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110625)
3 . 年次の人間ドックへ(110257)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109805)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109702)
cles::blogについて
Referrers