- blogs:
- cles::blog
« 防湿庫を導入 :: さくらのクラウドの最小課金単位が1時間に »
2013/09/26

Twitter がアラート配信サービスを開始、プッシュ通知も



Twitter が緊急時のメッセージ配信サービス Twitter Alerts を開始しました。
必要に応じてプッシュ通知を受信するように設定することも可能です。例えば Tenki.JP 地震情報からプッシュ通知を受け取りたい場合には https://twitter.com/tenkijp_jishin/alerts にアクセスして、「Activate Alerts from @tenkijp_jishin 」をクリックすればプッシュ通知を設定することができます。
国内では警視庁警備部災害対策課や東京消防庁、Tenki.JP 地震情報などが情報の発信元(パートナー機関)として登録されています。パートナーの一覧は Participating organizations にあります。和光学園や嘉悦大学という公共機関以外のところも入っていますが、これらは一般向けではなく生徒や保護者向けということのようです。
Twitterブログ: Twitterアラートが始まりました
今回、同じ考えに基づき、日本、韓国、米国の3カ国で「Twitterアラート」の提供を始めます。この機能は非常時のコミュニケーションを目的とし、信頼できる機関からアラートのマークを付けて出された重要なツイートをスマートフォンのプッシュ通知で受け取ることができるものです。アラートのついたツイートを見逃したくないと思われる方は、該当機関の設定ページ(例:twitter.com/機関名/alerts )および機関のプロフィールページからプッシュ通知を設定することができます。プッシュ通知を受け取るためにはiPhoneではバージョン5.10以上、Androidでは4.1.6以上のご利用が必要です。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6165
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 防湿庫を導入 :: さくらのクラウドの最小課金単位が1時間に »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3476)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3009)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2335)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2081)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2042)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3009)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2335)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2081)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2042)
cles::blogについて
Referrers