- blogs:
- cles::blog
2013/09/27

さくらのクラウドの最小課金単位が1時間に

これまでさくらのクラウドは最小課金単位が1日単位でしたが、これを1時間単位にするという改訂が行われるようです。
価格は最小構成の1コア/1GB で9円/時間、最大構成の12コア/128GBで474円/時間となっていて、10時間から1日料金となるみたいです。ずっとインスタンスを起動している人にはあまり関係がない話かもしれませんが、構成を変えていろいろベンチをとってみたいという人には嬉しいサービスになりますね。さらに設備が独立している第2ゾーンの提供も始まっているので、耐障害性も向上したようです。
さくらインターネット、「さくらのクラウド」で1時間9円からの時間課金をスタート
これまでは、20日未満の利用の場合は日割料金での精算となり、20日の時点で月額料金が適用される料金体系でしたが、「いろんな構成を試してみたい」「もっと手軽に使いたい」というお客様の声にお応えし、1時間9円からの時間割料金を導入いたします。
従来は、1時間の利用でも日割料金がかかっていましたが、これからは1時間単位での時間課金となるため、最大で約90%安くなります。また、時間課金の導入後も従来の日割金額が24時間内の上限料金となり、他社クラウドサービスで一般的な完全従量制と比較すると、圧倒的に安くなります。およそ10時間未満の利用の場合に時間割料金が適用され、短時間利用の場合はより安く、長く使ってもこれまでと変わらず安い料金プランを実現しました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6166
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1216)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1120)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(943)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(888)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(808)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1120)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(943)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(888)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(808)
cles::blogについて
Referrers