- blogs:
- cles::blog
2013/11/14

IBM の「テレコン英会話小冊子」が使えそう


IBM Japan の FB で紹介されていたテレカン用英会話集が使えそうだったのでメモ。
英語があまり得意ではない自分にとっては、気の利いた表現をすることが難しいので、こういうのはありがたいです。
あまり考えずに発言してしまいがちなことについても、こんな感じで注釈が入っているので便利です。
IBM テレコン英会話小冊子 Practical Expressions for Conference Calls - BETTER ENGLISH WITH US! -(PDF)
☆自分の説明が分かったか確認したい時
15. ご理解いただけましたか?
15. Does this make sense?
よく「Do you understand?」を使いがちですが、これは相手の理解度を聞くことになり、失礼に聞こえがちですので注意。
こういうの言われないと分からないですよね。I don't speak English. .と I can't speak English. の差みたいな話なんだろうと思いますけど。
テレカンに限らず質疑応答は国際会議でもあるので、こういうのをデビュー前に読むというのもいいかもしれませんね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6271
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114110)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112679)
3 . 年次の人間ドックへ(112139)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111709)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111588)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112679)
3 . 年次の人間ドックへ(112139)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111709)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111588)
cles::blogについて
Referrers