- blogs:
- cles::blog
2005/01/27

Bフレッツ値下げ


Bフレッツが来月分より値下げするようです。僕も含めてほとんどの人が利用していると思われるニューファミリーだと400円の値下げなので、10%弱の値下げ幅ということになりますね。
Yahoo!ニュース - コンピュータ - MYCOM PC WEB
Bフレッツの月額利用料の値下げに関しては、2004年11月より開始している「ハイパーファミリータイプ」と、2002年6月から開始している「ニューファミリータイプ」を、それぞれ現行の月額4,725円から4,305円に値下げする。適用開始は2月1日から。
これでも、ADSLに比べるとずいぶん割高感がありますよね。NTTには更なる努力をしてもらいたいものです。
† 光は値下げ傾向、ADSLは値上げ傾向
光は値下げ傾向で、デフレ真っ只中という感じなので、商売としてはその戦略はいかがなものかと思ってしまいます。それに対して、ADSLはソフトバンクなどを見るとちゃっかりと実質値上げしているので、ADSLが将来的に割安かどうかというのは流動的だと思います。
ADSLは通信速度によって価格が違うわけですが、原価はほとんど変わらないはずなので、実質値上げとみることができます。それを消費者が値上げと思わないのは「通信速度が上がる」→「付加価値が高くなる(と感じる)」→「お金を余計に払ってもよい」という上手な見せ方のおかげだと思います。
そういえばこれは以前にコピー機を買ったときにも同じことを感じましたね。コピー機の値段の違いも、純粋にコピー速度だけでしたから。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/652
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112147)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110791)
3 . 年次の人間ドックへ(110382)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109928)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109828)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110791)
3 . 年次の人間ドックへ(110382)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109928)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109828)
cles::blogについて
Referrers