- blogs:
- cles::blog
2014/04/07

「録音します」というと悪徳業者は怯む?



最近はコールセンターに電話をかけると、クレーマー対策なのか「この通話はサービス品質向上のために録音させていただいております」というアナウンスが流れることが珍しくなくなりましたが、同じことを家庭で行うと悪質勧誘が少なくなるという結果がになったようです。
不審電話、音声警告で撃退=「録音します」で10分の1に―悪質勧誘対策・消費者庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース
「通話を録音します」。発信者に音声で事前警告する通話録音装置を固定電話に設置することで、金融投資の押し売りなど悪質な電話勧誘を大幅に減少させられたことが消費者庁の調査で分かった。高齢者を狙った電話勧誘が増加する中、同庁は「抑止効果が高い」として装置の活用を呼び掛けている。
出典は千葉市と一緒に実施した高齢消費者の二次被害防止モデル事業でしょうか。
電話につける音声録音装置というのはこういう装置でしょうかね。自動車事故の時のためのドライブレコーダーと同じで、決して安くはありませんが、安全のためだと思えばこういう出費もやむを得ないですかね。
AF-CR1000-W : パイオニアホームエレクトロニクス株式会社
●アナウンス送出
録音中に【録音】ボタンを押すと、自作のアナウンスを送出することができます。
(例)「この通話は、○○のために 録音しています。」
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6634
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114421)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
cles::blogについて
Referrers