- blogs:
- cles::blog
2014/04/08

ベストセラーのアンチウィルスはハリボテだった



Android 向けのアンチウィルスソフト Virus Shield が、実は何もしないハリボテだったので騒ぎになっています*1。
悪質な挙動のアプリを検出する方法はありますが、何もしないアプリをマルウェアとして検出するのは難しいので、仕掛けた方が一枚上手だったということでしょうか。特にアンチウィルスは普段はバックグラウンド動作で何もしていないように見えるので、だまされてしまった人も多いのでしょうね。Android 版のアンチウィルスもアンチウィルステスト用の EICAR-TEST-FILE に対応しているのであれば、これで確認することもできると思うのですが、アンチウィルスが本当に効いているか確かめる人もなかなかいないので難しいですね。。。。
ランキング1位のAndroid向け有料ウイルス対策アプリ……実は詐欺でした | アプリオ
このアプリ、マルウェアでもなければ悪質なアドウェアでもない。インストールしても端末やユーザアカウントへの実害はないだろう。
では、どのような点が詐欺アプリなのだろうか?
米Android情報サイトAndroid Policeがアプリのコードを解析したところ、このアプリはほとんど何もしないアプリであることが判明したというのだ。
- *1: The #1 New Paid App In The Play Store Costs $4, Has Over 10,000 Downloads, A 4.7-Star Rating... And It's A Total Scam [Updated]
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6635
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114437)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112956)
3 . 年次の人間ドックへ(112380)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111950)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111823)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112956)
3 . 年次の人間ドックへ(112380)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111950)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111823)
cles::blogについて
Referrers