- blogs:
- cles::blog
2014/06/24

Platinum の上は Titanium ?



少し前に PC 電源の変換効率の規格 80PLUS の最上位規格だった Platinum にかわる最上位規格として Titanium ができたというのを見かけたので忘れないうちにメモ。
規格の詳細については「Ecova Plug Load Solutions」にありますが、プラチナの上がチタンというのは分かりづらいですね。金属でそれっぽいものがなくなってしまったということなんでしょうが、もうすべての負荷で 90% 以上の効率が要求されているので、いっそのこと 90PLUS とかにしちゃえばいいんじゃないかと思ってしまいます。
80PLUSの新たな最上位「Titanium」電源が発売 - AKIBA PC Hotline!
これまでの最上位だった80PLUS Platinumを上回る効率が要求され、認証を受けるには、電源の負荷率が10%、20%、50%、100%のときに、それぞれ90%、92%、94%、90%の効率を達成する必要があるとされる(入力115V、非リダンダント電源の場合)。ちなみに、負荷率10%の項目はTitaniumで新たに設けられたもの。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6812
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112001)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110629)
3 . 年次の人間ドックへ(110263)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109808)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109707)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110629)
3 . 年次の人間ドックへ(110263)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109808)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109707)
cles::blogについて
Referrers