- blogs:
- cles::blog
« 清閑亭で一休み :: iPhone で XRAIN の情報をチェック »
2014/07/13

内野邸とブコー醤油工場跡


何かおもしろいものはないかと調べてみたら、月に2回しか公開していない内野邸の公開日に当たっていることが分かったので行ってみました。外からは完全に土蔵に見えますが、中は普通の和風建築というちょっと変わった建物になっています。元々はブコー醤油というブランドの醤油醸造元だったようですが、醤油醸造業については1980年に廃業し、その後は普通の民家としてつい3年前までは使われていたとのこと。
明治36年(1903)建築の小田原板橋・内野邸(元醤油醸造業経営)の施設案内
明治36年(1903)に建築された板橋・内野家(元醤油醸造業経営)の住宅は、当時流行していた土蔵造り風の町屋で、「なまこ壁」や「石造アーチ」など、和洋折衷の特徴ある意匠が取り入れられた貴重な歴史的建造物です。
客間や仏間などの建具は専用に作られたもので、家の中でも様々なものが贅をこらして作られているのがわかります。文庫蔵には食器類や立派な金庫もありました。この金庫は日本ペイント明治記念館でみた金庫とおなじようにダイヤルは数字ではなく「イロハニホヘト・・・」という文字が刻まれたタイプでした。
醤油工場は廃業後そのままの姿で残されているので、大きな樽や圧搾機などが並んでいる様子を間近に見ることができます。大豆や小麦をしまっていた穀倉は音の反響が良いため、コンサートなどに使われているのだとか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/6863
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 清閑亭で一休み :: iPhone で XRAIN の情報をチェック »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112101)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110740)
3 . 年次の人間ドックへ(110343)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109900)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109798)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110740)
3 . 年次の人間ドックへ(110343)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109900)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109798)
cles::blogについて
Referrers