- blogs:
- cles::blog
« ニコン F が未来技術遺産に :: SHONAN GOLD ENERGY »
2019/09/10

日本水力発電発祥地跡



今日はちょっと訳あって箱根にやってきていますが、吉池旅館の前を通りかかるとよく目立つ場所に日本水力発電発祥地跡という大きな碑が建っていてびっくり。
日本の水力発電発祥の地といえば仙台の三居沢発電所が明治 21 年に発電を開始したのが最初で、そちらにも碑も建っていたはずですが、こちらは明治25年 国産発電機第一号と書いてあるとおり、国産の発動機を使った最初の発電所と言う意味のようです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11207
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« ニコン F が未来技術遺産に :: SHONAN GOLD ENERGY »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114447)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112965)
3 . 年次の人間ドックへ(112389)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111957)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111831)
cles::blogについて
Referrers