- blogs:
- cles::blog
2015/07/24

小樽市総合博物館本館は鉄道博物館だった





最後に立ち寄ったのは小樽市総合博物館。
第一印象としては SL とか国鉄の客車とかが一杯あって「妙に鉄道関連の展示が充実してるなぁ、鉄道博物館って言っても良いよなぁ、0キロポストとかもあるし・・・・」と思ったのですが、帰ってきて調べてみたらここは元々国鉄の北海道鉄道記念館だったものが、小樽交通記念館となり、それが小樽市総合博物館になったという変遷があったようです。
敷地は北海道における鉄道発祥の地、旧手宮線・手宮駅の構内を利用しているので、施設を JR が所有していないことを除けば、鉄道博物館といってもおかしくはないのかもしれません。車両の他にも機関庫や、転車台などの施設も充実しているので、鉄道好きには一日居ても見飽きないスポットだと思います。僕ももうちょっとゆっくりまわりたかったですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7782
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112054)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110681)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109855)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109753)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110681)
3 . 年次の人間ドックへ(110305)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109855)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109753)
cles::blogについて
Referrers