- blogs:
- cles::blog

佐野名物「耳うどん」を食べる



佐野の郷土料理「耳うどん」を食べるために、野村屋本店にやってきました。実はお店にやってきたのは3回目。過去2回は旅程の都合で閉店時間に間に合わなかったり、定休日だったりとフラれ続けていたので、本当に3度目の正直でした。
店内はほぼ満席。お店のスペースの他に、裏手に座敷があるらしく、多人数の場合には座敷に誘導されていました。注文はお目当ての耳うどんともう一つの郷土料理大根そばがセットになった佐野名物セット。席数に対してお店のキャパシティが足りていないのか、席に座ってからかなり待たされることになりますが、そば茶を飲みながらゆったりと到着を待ちます。
運ばれてきた佐野名物セットをみて驚くのは、耳うどんも大根そばもハーフサイズではなく普通の1人前サイズなこと。食べ終わると本当に満腹になります。
野州佐野在葛生町仙波(せんば)に、昔から伝わる耳に関した珍しい郷土食があります。 正月三が日に悪魔の耳になぞらえて「ミミうどん」を食べる奇習で、 悪魔の耳を食べてしまえば我が家の話を悪魔に聞かれないのでその年は無事息災で過ごせる。 又、一説には、耳を食べてしまえば悪口が聞こえぬから近所との交際が円満にゆくなどの言い伝えがあります。
お店のウェブページににもあるとおり、この耳うどんは小麦粉を練って耳状になるように整えたすいとんのような料理です。つゆは真っ黒ですが、意外と薄味であっさりしています。なるとだけでなく、かまぼこや伊達巻が入っているのは正月料理だからでしょうか。もう一つの名物大根そばは、おろしが入っているくらいの認識でしたが、そばの上に湯通しした大根が載っているという珍しいものでした。これは食料の乏しかった時代、量を増やして満腹感を楽しむために考え出された*1もののようです。大根は湯通ししてあるので、辛みもなく食べやすいです。ダイエットにもいいかもしれないですね。
† 詳細情報
野村屋本店
栃木県佐野市相生町2819
0283-22-0396
平日: 11:00~19:15
土日祝: 11:00~19:30
第4水: 11:00~14:30
木休
http://www.mimiudon.com/
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7039
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110619)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109790)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)