BLOGTIMES
2005/03/03

気象衛星は名なし?

  weathercast 
このエントリーをはてなブックマークに追加

先日打ち上げに成功したひまわり5号の後継機はてっきりひまわり6号になるんだと思っていたのですが、そういう単純な問題ではないみたいです。

祝!打ち上げ成功。「名なし」の気象衛星誕生!? | Excite エキサイト : ニュース

では、この新気象衛星、名前はどうなるのか。今までが「ひまわり」なら、今回は? 気象庁気象衛星室の方に。お答は、なんと「名前をつける予定はないです。」。 えっ!?

その理由はは通信などをおこうなう実用衛星だからみたいです。確かに放送用の衛星の名前なんて聞いたことないですね。

でも、天気予報といえば気象衛星ひまわりって言わないとなんかしっくり来ないような気がするのは僕だけでしょうか。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/708
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    hsur (2005/03/08 19:03) <%HatenaAuth()%>

    結局、愛称は「ひまわり」ということになったみたいですね。
    http://www.asahi.com/scienc...

    gonbe (2005/06/21 09:47) <%HatenaAuth()%>

    アナログ時代の放送衛星は「ゆり」って名前が付いてましたが、デジタル放送衛星は名無しですね。

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン