- blogs:
- cles::blog
« 情報処理学会 第67回全国大会 :: 気象衛星は名なし? »
2005/03/03

スパムの処理に1年で47時間

平均的なユーザーはスパムの処理に1年で47時間使っているみたいです。まぁ、1日にすると平均7.78分らしいのですが、これが積もり積もるとすごいですね。
話は違いますが、よく考えると僕はblogに1日25分くらいは使っているはずなので、1年分だと丸6日分くらいはblogを書いていることになりますね。
スパムの処理に1年で47時間、2割のPCにスパイウェア - シマンテック (MYCOM PC WEB)
"受信したスパムメールに対して、メール記載のURLにアクセスして送信拒否手続きを行ったり、メール記載の拒否アドレスにメールを送ったり、一般的なスパムメールの対策としては逆効果とされる手法をしてしまっている人がそれぞれ13.8%、11.7%おり、前回の調査と比べて減少しているものの、依然として一定の割合で存在していた。"
あと、注目すべきはこの配信拒否リクエストをしてしまう割合でしょうか。
† 自分がspammerだと考えた場合
無作為にメールを送ると着信メールのうち10%程度のアドレスは生死確認ができるというふうに読めます。spamが減らないのはこういう送り得の構造があるからなのですね。
今後、個人情報保護法などが施行されて規制もだんだん厳しくなっていくと思いますが、このようなspammerが有利な状況が続くとすればspamが減ることを期待するのも難しそうですね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/706
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 情報処理学会 第67回全国大会 :: 気象衛星は名なし? »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112120)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110763)
3 . 年次の人間ドックへ(110363)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109810)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110763)
3 . 年次の人間ドックへ(110363)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109810)
cles::blogについて
Referrers