- blogs:
- cles::blog
2014/10/28

戸籍や住基で使われている難しい漢字が収録されているフォント


戸籍や住基で使われている通常の漢字変換では出てこないような異体字が収録されているフォントが IPA で公開されていたのでメモ。
「IPAmj明朝フォントは、人名の表記等で、細かな字形の差異を特別に使い分ける必要のある業務等での活用を想定したフォントです」*1という記載があるとおり、例えば渡辺の「辺」の字を調べてみると画像のようにちょっとずつ違う文字が多数収録されているのがわかります。
プレス発表 IPAmj明朝フォントをバージョンアップ:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
IPAでは、内閣官房 IT総合戦略室、経済産業省とともに、情報システムにおいて外字により表現せざるを得なかった人名等の漢字を効率的に扱うための文字情報基盤事業を推進しています。約6万文字を収録した文字フォント(IPAmj明朝フォント)と、この事業で整備した漢字に関する各種情報を収録した文字情報一覧表(MJ文字情報一覧表)を公開しています。
あまり使う機会はないかもしれませんが、人名を扱う機会が多いような場合にはば覚えておくとよさそうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7153
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3498)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3020)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2345)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2093)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2050)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(3020)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(2345)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(2093)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(2050)
cles::blogについて
Referrers