- blogs:
- cles::blog
2014/10/29

HTML5 がついに W3C 勧告に


HTML5 がついに W3C 勧告 (Recommendation) になりました*1。
HTML5 は既に普及し始めている段階にありますが、これがひとつのマイルストーンになりますね。
HTML5がW3Cの勧告に──作業部会立ち上げから8年で - ITmedia ニュース
第4版(HTML4)の勧告から18年になる。W3Cが2007年に設置したHTML作業部会では米Google、米Apple、米Microsoftなどが協力し、2008年にHTML5のドラフトを公開した。2012年12月に仕様策定が完了した。W3Cはそれから約22カ月間、「一度書けばどこでも展開可能」の実現を目指してきたという。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7154
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111736)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110378)
3 . 年次の人間ドックへ(109983)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109552)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109444)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110378)
3 . 年次の人間ドックへ(109983)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109552)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109444)
cles::blogについて
Referrers