- blogs:
- cles::blog

今日から vSphere Essentials 生活


これまで仮想環境は無償版の ESXi と自作のスクリプトで運用してきましたが、運用もいろいろと面倒になってきたので、有料版では一番安い VMware vSphere Essentials を導入して ESXi を統合管理することにしました。
ESXi はライセンスキーの更新だけであっさりと vSphere 用にアップグレードすることができました。統合管理を可能にする VMware vSphere Web Client については、ESXi 上の VM として運用できる vCenter Server Appliance (vCSA) が提供されているので、これを ESXi にデプロイするだけで良いようです。
具体的な手順は「VMware vCenter Server Appliance 5.5 のインストールと VMware vSphere Web Client によるアクセス / vSphere 5.5 (ESXi 5.5): “HP ML115 G5”と自作機で、できたこと」を参考にしました。
あらかじめ VMWare のサイトから、vCSA の .ovf ファイル、system.vmdk、data.vmdk ファイルをダウンロードしておき、通常の vSphere Client を起動してログインしたら、「ファイル」メニューから 「OVF テンプレートのデプロイ」を選択して、.ovf ファイルをダウンロードすると vCSA を作成することができます。後は画面にしたがって初期設定を済ませればOK。
無事、vSphere Web Client にアクセスできたので、今日はここまで。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7269
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110777)
3 . 年次の人間ドックへ(110372)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109918)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109818)