- blogs:
- cles::blog
2014/12/18

苦(くる)Cと学習用C言語開発環境


某所でC言語の授業を拝見したときに使われていた学習用C言語開発環境について調べていたら、この開発環境とセットになっている「苦しんで覚えるC言語」というサイトを見つけたのでメモ。
学習用の IDE はシンプルにできていて、プログラミングするという作業に集中できるという意味では良くできていると思います。欲を言えばデバッガが欲しいとか、プログラムが落ちたときはちゃんとエラーとして検出して欲しいとかありますが、zip を解凍するだけというお手軽な環境が欲しい場合は便利かもしれません。苦Cの方は個人的にはあまり好きなメタファーではないなという感じですね。
高性能でありながら無料のC言語コンパイラは数多く存在します。だが、それらの統合開発環境は、画面が全て英語だったり、インストールが面倒だったり、数百Mバイトの容量があったり、
プロジェクトを作らないとプログラミングができなかったりと、入門者に使い易い統合開発環境ではありませんでした。
そんな現状を打開するべく、開発されたのが、学習用C言語開発環境です。簡単にインストールでき、一切の設定なしに、すぐにプログラミングが始められる、そんな、入門者にとって最適とも言える統合開発環境なのです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7271
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114445)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112386)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111829)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112963)
3 . 年次の人間ドックへ(112386)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111956)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111829)
cles::blogについて
Referrers