- blogs:
- cles::blog
2015/03/05

Firefox で「このアドレスへの接続は制限されています」を回避する


Firefox で通常ウェブアクセスに使われないポート(というか、他のサービスのために予約されているポート)にアクセスしようとすると下記のようなメッセージが出ることがあります。これの回避方法を調べてみたのでメモ。
このアドレスへの接続は制限されています
通常 Web ブラウズ以外の目的で使用されるネットワークポートがこのアドレスでは使用されています。ユーザを保護するためにリクエストをキャンセルしました。
これを回避するためには about:config で network.security.ports.banned.override という項目を作り、必要なポートを設定してやる必要があります*1。
† ○○s の証明書の検証に
これを何に使ったかというと、○○ over SSL の証明書の確認です。例えば imaps の証明書がきちんと設定されているかどうかを確認するためには、コマンドラインから openssl を使って openssl s_client -connect server.example.com:993 のようにすれば良いのですが、無精をするためには https://server.example.com:993/ とするのが簡単だったりするんですよね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7441
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114308)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112851)
3 . 年次の人間ドックへ(112293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111736)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112851)
3 . 年次の人間ドックへ(112293)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111858)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111736)
cles::blogについて
Referrers