BLOGTIMES
2015/05/11

Raspberry Pi 2 の CPU 温度

  raspberrypi 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Raspberry Pi 2 は使っていると結構暖かくなるので、温度がちょっと心配になります。

Linux の lm-sensors のようなものがないかなと思って調べてみたところ、下記のようにすると CPU 温度が取れるようです。
表示される数字の桁が大きいのでちょっとびっくりしますが、1000で割った数が℃に相当するみたいですね。

cat /sys/class/thermal/thermal_zone0/temp

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7605
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン