BLOGTIMES
2016/03/17

AWS が簡単にデータベースのマイグレーションを行うサービスをリリース

  aws  migration 
このエントリーをはてなブックマークに追加

AWS にデータベースのマイグレーションを行ってくれるサービス、AWS Database Migration Service が追加されました。
何のひねりもないストレートな名前ですね。

サポートされる RDBMS は Oracle, MS SQL Server, MySQL, Amazon Aurora, PostgreSQL。RDS 専用のサービスなであるAurora を除いて、オンプレ、EC2、RDSに関係なくサポートされるとのこと。さらに、異なるデータベース間でのレプリケーションもサポートされています。また、ワンタイムなデータ移行だけでなく継続的データレプリケーションもサポートされています。

構成についての制限は、ソースもしくはターゲットのいずれか、もしくは両方が RDS または EC2 に存在する必要があることでしょうか。つまり、ソースとターゲット両方がオンプレの構成はサポートされないということです。詳細については「よくある質問 - AWS Database Migration Service | AWS」に詳しくまとまっています。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8351
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン