BLOGTIMES
2016/04/20

MapFan が熊本地震支援で期間限定無料に

  earthquake 
このエントリーをはてなブックマークに追加

東日本大震災の時もアプリを無料配布していた MapFan ですが、今回の熊本地震を受けて 5/18 まで無償提供を行っています。

MapFan はGoogle Map などと違って地図データをあらかじめ端末にダウンロードしておく方式のため、電波が補足できないような場所でもオフラインのまま地図が見られるのが大きな特徴です。そんなわけでダウンロードデータがかなり大きいので注意。Andorid 版のダウンロードにはWi-Fi接続が必要で、時間も30分以上かかります。また、端末には約6.2GBの空き容量が必要で、インストール後もストレージの約5.5GBを占有します

オフラインで使える地図アプリ「MapFan 2015」3888円を無償で提供、熊本地震を受けて期間限定で -INTERNET Watch

インクリメントP株式会社は、Android向けの地図/ナビゲーションアプリ「MapFan 2015」の期間限定無償版を提供開始した。地図データを端末内に格納しておくタイプの地図アプリで、オフラインでも使えるのが特徴。データ通信環境の悪いエリアや圏外エリア、回線契約をしていないAndroid端末でも活用できるほか、常時接続が不要でバッテリーの消費も抑えられるため、平成28年熊本地震の被災地での支援活動などに役立ててもらおうと、5月18日までの期間限定で無償で提供することにした。

    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8425
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン