BLOGTIMES
2005/05/22

大宮

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

 先日より、準備しておりました友人の結婚式、および二次会が無事終わりました。二次会については、幹事として至らない点がいくつかあったものの、皆様の暖かい支援により、非常に素敵な時間とすることができました。この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。

・・・なんか選挙の後みたいだな。

 とはいえ。私は自他共に認める結婚式二次会運営のプロです。だから少しだけ二次会をやるためのポイントを書きたいと思います。

二次会を始めるにあたってステップは三つあります。

「新郎新婦との顔合わせ」→「お店選び」→「当日」

ここでそれぞれ失敗しなければ、まぁ何とかなるでしょう。

[ 新郎新婦との顔合わせ ]
二次会に何を求めているのか、必ず新郎新婦にヒヤリングをすること

 どんなにお互いが忙しくても、これだけは絶対にやりましょう。もし、二人が無理ならば新郎、新婦どちら側でも良いのであって話をしてください。お店の関係がありますのでできれば四ヶ月前くらいにやるとベストでしょう*1一・五次会にしたいのか、三次会までやるつなぎなのか、、、で当日のストーリー構成が全く変わりますし、居酒屋が良いのか、小洒落たお店が良いのか、、、という二人のお店に対する要望も人によって区々です。要するに、二次会も主役は新郎新婦なのです。極論を言えば、二人が楽しければ他の人が楽しくなくても良いのです*2。それを実現させてあげるのが二次会幹事の努めになります。
# 二人が「そうしてくれる」と思った人にしか幹事の依頼はきませんから。

[ お店選び ]
二次会プランナーとしてお店の担当者が専属でつくこと

 窓口一元化はどの業界においてもサービス業の基本となるオペレーションです。この担当者が「カチン」と来る人であるならば、その場で契約を破棄するのが私のお店選びポリシーです。そんなお店では絶対にやめましょう。なぜならば、結婚式二次会を引き受けるということは、お店にとって振る舞い次第でこの先何年間もの固定客*3となってもらえるチャンスであるから。そこにエース級の接客要員をつけないというのはサービス業をしている私からしてみると考えられないオペレーションなのです。よって、そのような振る舞いをされたならば、そのお店はお客様を軽視してると言っても過言ではないでしょう。だから切りなのです。

 エースがつけば後は簡単です。顔合わせミーティングを始めに一回、中盤に一回、終わりに一回の計三回、時間がなければ始めのミーティング一回でもOKです。ミーティングして、「お店がやりやすい手法」に乗りましょう。そうすれば全て二次会プランナーのお店の方がこちらの要望を実現してくれます。それに乗ってしまえば良いのです*4

 どうしても、そのお店にする必要性があり、かつ代替えが聞かない場合は「幹事が犠牲となって」いやな思いを事前、そして当日にたくさんしてください。決して会場にいる皆さんにはそれを気がつかれないようにすること。こんな日は幹事の悲哀をとても感じます。また、そんな日は汚い話ですが、全て金で解決してください。金の切れ目が縁の切れ目。それを外部に見せないのも幹事の仕事です。

[ 当日 ]
・司会は黒子であること

 司会は目立ってはいけません。あくまで淡々と、スケジュール通りに進めることがもっとも重要な当日の作業になります。だって主役は新郎新婦。司会が会場を盛り上げるのはナンセンスです。二人が盛り上げるようなシチュエーションを作るよう、環境作りに徹底してください。

・・・なんか、凄い書いたなぁ。ほかにもたくさんありますので、本気で聞きたい方はご連絡ください。

 さて、今回、二次会をお願いしたキリンシティ大宮西口店はすばらしいCapacityでした。大宮で結婚式二次会が開けるだけの会場を探すこと自体で非常に困難なのですが、その中でたまたまこのような真摯な対応をして頂けるお店と出会えたことは奇跡的です。特に二次会プランナーをして頂きました方の対応はプロそのもの。私の至らない店を全てカバーして頂き、また会場全体に対する気配りも多数して頂きました。
 今回は私のスケジュールの都合上、打ち合わせもごく限られた回数しかできなかったのにも関わらず、このようなすばらしい会になったのはこのプランナーの方のおかげです。この場を借りて感謝の意を表します

 当然ですが、、、一番の貢献者は新郎新婦です。本当におめでとうございます。

  • *1: 二次会のお店予約は概ね三ヶ月前に完了させるべきであるからです
  • *2: ま、二人が楽しければ得てして他の人も楽しいのだけどね
  • *3: しかも百人近いベースの!
  • *4: プロの手際には勝てませんので、素人思いつきはなるべくしない方がよりすばらしい二次会になります

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/855
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
新郎 (2005/05/23 10:42) <%HatenaAuth()%>

woさん、本当にありがとう!
楽しくて2時間があっという間でした。woさん自身も論文等で忙しい中、色々任せちゃってすいません。夫婦共々感謝しております。
いよっ!さすが二次会番長!

Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン