- blogs:
- cles::blog
2005/05/30

キーボード。
† 今日の豆知識
キーボードの上から2番目の列だけを使って、『typewriter』という英単語が作れる事を知ってますか。
これは、タイプライターが開発販売されて間もない頃、店頭で誰でも素早く簡単に文字が打てるということを『typewriter』の文字を速く打つ事でアピールできるよう、メーカーがこの単語だけ覚えやすい配列にしたためです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/872
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
安岡孝一
(2005/06/03 23:15)
<%HatenaAuth()%>
このネタは、残念ながらガセネタだと思われます。というのも、タイプライターが開発された1870~1880年代当時の商標は「Type-Writer」とハイフンが入りますから、「typewriter」と打って見せたところで「何それ間違ってるじゃん」と言われて、アピールにならないからです。詳しくはhttp://kanji.zinbun.kyoto-u... の『QWERTY配列再考』をごらん下さい。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114438)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112957)
3 . 年次の人間ドックへ(112381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112957)
3 . 年次の人間ドックへ(112381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111824)
cles::blogについて
Referrers