BLOGTIMES
2016/09/15

音と HDD の微妙な関係

  systemmanagemant  hdd  paper 
このエントリーをはてなブックマークに追加

データセンターやきちんとしたサーバールームに入室したことがある人には常識だと思いますが、このような部屋には火災が起きた際の消火装置として、通常のスプリンクラーの代わりに、不活性ガス(二酸化炭素や窒素)*1やハロゲン化物(ハロン)*2による消火設備が備えられています。もちろん置かれている消火器も二酸化炭素消火器になっています。

これらのガスの噴射音が HDD に悪影響を与えるというか、実際に銀行のデータセンターで訓練を行って HDD が壊れて大変なことになった事例が紹介されていて興味深かったのでメモ。確かに音は振動なので、振動が大敵な HDD はクラッシュしてもおかしくはないですよね。

国内でも 2010 年頃に日本建築学会大会で以下の論文が発表されていたようです。2枚物なのですぐに読めると思います。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/8779
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン